〒729-3101
広島県福山市新市町戸手154-2

070-3779-9795

Web予約はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

肩こり イメージ
見出しアイコン

肩こり

つらい肩こりでお悩みの方へ

「日本の国民病」とも呼ばれる肩こりは、若年から高齢の方まで幅広い世代が悩まされている症状です。

肩こりがあると肩まわりに重だるさを感じ、悪化すると吐き気頭痛をともなうこともあります。
つらい肩こりを改善するには、根本の原因を知って改善を目指すことが大切です。

肩こりの症状の改善だけではなく再発の予防にもつながります。
ここでは、肩こりの根本の原因や対処・予防法をご紹介するのでぜひ参考にしてください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

肩こりの場合、このような症状や悩みを抱えている方が多いといわれています。

  • デスクワークをしていると肩が重くなる
  • 首から肩の筋肉が張っている
  • 肩こりと頭痛が起こりやすい
  • 肩こりがつらくて湿布を貼っている
  • 肩こりは改善しないと諦めている
  • 疲れがなかなか取れない

肩こりの原因には
日常の習慣が関係しています

肩こりが起こる原因

肩こりとは、肩まわりの筋肉が緊張して硬くなっている状態です。
頭の重さを首と肩で支えるため、肩には負担がかかりやすくなっています。

そこに日常のさまざまな習慣が加わり、肩まわりの筋緊張につながります。
肩こりが起こる根本の原因となる習慣には、次のようなことが挙げられます。

 

【肩こりの原因】

●運動、ストレッチの不足

運動やストレッチが不足していると、筋肉や関節の柔軟性が低下します。
通常時よりも負荷がかかりやすくなるため、少しの負荷でも筋緊張が起こりやすくなり肩こりにつながります。

●長時間の同一姿勢

長時間同じ姿勢が続くと、徐々に姿勢が崩れてしまうことが多いといわれています。
首が前に倒れて背中が丸くなる猫背姿勢になりやすく、首から背中の筋肉が疲労して肩こりにつながります。
とくにデスクワーク長時間の運転では猫背姿勢になりやすく、肩こりを発症する可能性があります。

●ストレス

自律神経副交感神経と交感神経の2種類の神経がバランスを保つことで、身体のさまざまな機能をコントロールしています。
しかし、ストレスを感じると交感神経が優位な状態が続き、自律神経のバランスが崩れます。

自律神経は循環器をコントロールする役割も担うため、自律神経のバランスが崩れると血流不良にもつながります。
血流が悪くなると筋肉が硬くなりやすくなるため、肩こりが発症しやすくなります。

●栄養不足

日常的に肩にかかる負担による筋肉の疲労は、食事による栄養から回復されることがあります。
しかし、栄養が不足すると疲労が回復しきれずに蓄積されてしまい、肩こりにつながります。

肩こりにともなう症状

肩こりは病名ではなく、症状名です。
肩まわりの筋肉が緊張することで、肩こりやそのほかの症状をともなうといわれています。
肩こりや、肩こりにともない生じる症状は、次のとおりです。

 

【肩こりの症状】

●肩の重だるさ、痛み

肩まわりの筋肉が緊張して硬くなり、血流が悪くなると老廃物が滞ります
そうすると、重だるさや痛みが感じられることがあります。
激痛ではなく、鈍い痛みが続くことが特徴です。

●肩の動かしにくさ

肩まわりの筋肉が緊張して硬くなるため、動かしにくさを覚えることがあります。

●四十肩・五十肩

慢性的な肩こりがあると、四十肩・五十肩を発症しやすいといわれています。
肩まわりの筋緊張があるため炎症が起こりやすくなることが四十肩・五十肩につながると考えられます。

●頭痛

肩まわりの筋緊張から血流が悪くなると、頭へ送られる血流が減少する傾向にあります。
その結果、老廃物が滞って炎症を起こしやすくなり、頭痛が症状として現れることがあります。
このときに起こる頭痛は、締めつけられるような痛みをともなう緊張型頭痛です。

●鼻づまり

肩まわりの筋緊張により自律神経が刺激されると、自律神経のバランスが崩れるといわれています。
自律神経は循環器や分泌のコントロールを行う役割があり、副交感神経が優位になっていると鼻水の分泌がうまくコントロールできずに鼻づまりを起こすことがあります。

●胸郭出口症候群

肩の筋緊張から神経や血管が刺激されることで、胸郭出口症候群を発症することがあります。
胸郭出口症候群を発症すると、肩こりだけではなく腕や肩のしびれや痛みにつながります。

●猫背

猫背が原因で肩こりが生じているケースも多く、猫背の状態で肩の筋肉が緊張して固まると、猫背姿勢がくせになる可能性があります。
猫背姿勢になると肺や胸郭が圧迫されるため、呼吸が浅くなるといわれています。

肩こりの対処法・予防法

肩こりの対処法について

肩こりが起こると家事や仕事に集中できず、パフォーマンスが通常よりも低下する場合があります。
肩こりの症状がつらい場合には、次の方法で対処しましょう。

 

【肩こりの対処法】

●食事を見直す

血流の流れを促すような食べ物を摂ることを心がけると、血流が流れて筋肉がほぐれやすくなるため肩こりの緩和が期待できます。
血流を促進する食べものとして、アーモンド生姜豚肉などが挙げられます。

●適度な運動をする

運動をすると血行が促進されるため、緊張した筋肉がほぐされやすくなります
そのため、適度な運動で血行を促進すると、肩こりの緩和が期待できます。
ウォーキング水泳など腕や肩を動かす運動がおすすめです。

●ストレッチをする

ストレッチをすると、緊張した筋肉をほぐすことが期待できます。
肩まわりを重点的にストレッチすると、肩こりの緩和につながります。
とくに肩甲骨が硬くなりやすいため、肩甲骨を意識してストレッチをしてみることがおすすめです。

・肩甲骨のストレッチ法
①両肘を曲げて肩より上に挙げ、両腕がV字になるようにする。
②ゆっくりと両肘をうしろに引き、そのままぐるりと腕を回す。
③うしろに回すときには肩甲骨を寄せることを意識する。

●入浴をする

入浴をして温めると、血行が促進され、緊張した肩まわりの筋肉もほぐれるためおすすめです。
40℃くらいのお湯でゆっくりと全身を温めるようにしましょう。

 

肩こりの予防法について

肩こりは繰り返し起こることが多いため、日頃から予防を心がけることが大切です。
つらい肩こりに悩まされない身体づくりを行いましょう。

 

【肩こりの予防法】

●ストレッチを習慣化する

肩まわりの筋肉や関節の柔軟性が低下すると、肩にかかる負担が大きくなるため肩こりにつながります。
日頃からストレッチを行い、肩まわりの柔軟性を維持するようにしましょう。
肩をぐるりと回すストレッチ朝晩行い、肩だけではなく首も一緒にストレッチすることがおすすめです。

●長時間同じ姿勢が続かないようにする

長時間同じ姿勢が続くと、姿勢が徐々に崩れて猫背になりやすくなります。
また、猫背姿勢では肩が前に出てしまうため、肩こりが起こりやすいと考えられています。

とくにスマホの長時間使用やデスクワーク時には姿勢が崩れて肩こりが起こりやすいので注意が必要です。
長時間同じ姿勢が続く場合には休憩を挟み、姿勢を変える、ストレッチを行うなどの対策が効果的です。

●座り方を改善する

座り方が悪いと、姿勢が崩れて肩にかかる負担が大きくなるといわれています。
そのため、座り方を改善することが肩こりの予防につながります。
「フランスの食事マナーの姿勢」を意識すると正しく座ることが期待できます。

椅子に座る際には浅く腰かけるのではなく、深めに座りましょう
お腹は軽く引っ込め足を曲げてかかとをお尻の下まで持ってくるような姿勢を意識することがおすすめです。

●ストレスをこまめに発散する

ストレスがあると自律神経が乱れ、血流不良から肩こりが起こりやすくなります。
自律神経に乱れが生じないように、ストレスはこまめに発散するようにしましょう。
運動や入浴、趣味の時間をつくるなど、自分にあったストレス解消法をみつけることが大切です。

くじら鍼灸院の
【肩こり】アプローチ法

当院ではまず肩こりの状態を患者様と一緒に把握していきます。
肩の上げ下げ、曲げ伸ばし、動いているときとじっとしているときなど、どのシチュエーションで強くこりを感じているかを分析してから施術方針を決めます。

肩こりは生活習慣やストレスの負担が原因であることが多い傾向にあります。
鍼灸施術整体、痛みの抑制と血流促進に優れたハイボルトの使用、姿勢矯正を使い分けることで筋肉の緊張の緩和を図ります。

また、運動不足や食生活の乱れも肩こりに関係すると考えられるため、あわせて運動やストレッチ、栄養に関してのアドバイスを行い、良い状態を少しでも長く保つことを目指します。

著者 Writer

著者画像
山本 達也
所有資格 :鍼灸師 formthotics🄬medical adviser
所属団体 :日本鍼灸師会 広島県鍼灸師会 福山鍼灸師会
      全国育整協会 あしか協会
生年月日 :1988年9月13日
血 液 型:B型
出   身:広島県
趣   味:料理、お菓子作り、鉱石収集、手品、読書、投資、釣り
得意な施術:鍼灸、姿勢矯正
スポーツ :中学は科学技術部。高校でラグビー、空手、柔道。大学でラグビー

ご来院されるお客さまへ一言:
大学では今とは全く関係のない食品流通技術、食品品質管理の研究を専門にしていました。大学卒業後は総合商社で全国を飛び回る生活。紆余曲折を経て現在に至りますが、大学と会社で得た栄養や調理を含めた多くの知識・見識・胆識はまだまだ未熟ではありますが存分に活かされています。
体と心にお悩みがある方が笑顔で健やかに生活出来るよう、信頼関係を築いた上で質の高い施術を提供し続ける院作りを目指して日々邁進いたします。

鍼灸アイコン

鍼灸

鍼と灸を用いた施術です。
症状のある患部や根本の原因になっている個所にアプローチし、人間が本来持っている自然治癒力を賦活させる施術になります。
手技では届かない身体の奥にある症状におすすめです。

美容鍼灸アイコン

美容鍼灸

鍼と灸を用いた施術です。
鍼灸施術との違いは審美の悩みに特化していることです。
しかし、身体の不調から肌質の悪化やシワができあがっていることも多いので、身体全体を幅広く施術するケースもあります。

整体アイコン

整体

手技を中心に行う施術です。
患部に直接アプローチすることはもちろんですが、根本原因になっている筋肉や関節にストレッチや筋膜リリースなどを行います。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

日々の負担から骨格が傾いてしまっている場合、手技を中心に骨盤を正しい位置に導き、うまく身体が使えるように再教育します。

栄養指導アイコン

栄養指導

カウンセリングをメインで行い、身体の不調や悩みから食生活で改善すべき項目を洗い出します。
食事法から調理法まで実践しやすいものをご提案します。
実践がむずかしい場合は当院で販売している医療用サプリメントから優先順位の高いものを話し合い、長期的に質の高い栄養状態を保ち、身体の内側から全身に向けて本当の意味での根本的なアプローチを行います。

ABOUT US

くじら鍼灸院

住所

〒729-3101
広島県福山市新市町戸手154-2

最寄駅

福塩線「上戸手駅」 徒歩9分

駐車場

有り

9:00〜20:30
お電話でのお問い合わせ

070-3779-9795

Web予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINEアイコン

LINE

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー